ラベル Android の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Android の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/04/03

もっと! Android

【ミッション: Android 開発本を攻略しよう】

前回のあらすじ: Android の本を買った

今日は第 4 章を攻略するよ。完成するとこんなアプリになるらしい。
いきなり超本格的な見栄えだ。たぶん作り終えたら達成感もひとしおだと思う。

※ この記事は、本の内容をただなぞっているだけなので、解説ではなく単なるお勉強の実況中継だよ。ここを読んでも再現はできないから、やってみたい人は本を買おう。

2011/03/25

Androidアプリを作ってみよう

【ミッション: はじめての Android アプリをつくろう】

とある企業の一次選考の帰りに、ジュンク堂へと立ち寄り、あれこれ物色していたらこんな本を見つけた。

『初歩からわかる Android 最新プログラミング』 ¥2,800 (税別)

ちょうど Android のお勉強の教材を探していたところだった事もあり、1時間ほど迷った挙げ句、思い切って買ってきてしまった。

前回ですでに開発環境は導入済みなので、第 2 章から攻略していこうと思う(本の内容をただなぞっているだけなので、解説というよりは実況中継になるが)。
※ 上の本では Android 2.2 を前提に解説されているが、ちょっと欲張って 2.3.3 で試した。
そのため、ところどころ本の内容とは異なる箇所がある。

2011/03/23

Androidもはじめました

【ミッション: Android の開発環境も導入せよ】

いつの間にか、ぼくがかつて愛用していた WILLCOM の ZERO3 シリーズはもはやマニア向けアイテムと化し(元からだろ)、知らない間に世間のスマートフォン市場では iPhone と Android 端末の対立構図が明確になっていた。

ぼくも昨夏、ZERO3 の故障で iPhone に乗り換え、以来 iPhone を肌身離さず大切にしている。

さらに、しゃりんくんの影響によって、できればぼくもいつか iPhone アプリを作れたらいいなぁという軽い気持ちで Objective-C に手を出すに至った

さて、ここまで iPhone を褒めといてなんだけど、iPhone アプリの開発には Mac が必須で、Windows マシンしか持っていないぼくはまだスタートに立てていない。

そんな中、ふと目をやると、Google が誇る Android がひときわ激しい輝きを放っていた。アプリ開発環境が実質タダ。しかも Java の知識をベースに開発が可能。実機を持っていなくても、エミュレータで挙動を確認しつつ開発を進められる。

これは楽しそうだと思った。

言い添えておくと、決して iPhone への熱が醒めたわけでもなければ Objective-C の習得に挫折したわけでもない。ただ、しゃりんくんの見ている『携帯端末向けアプリ開発』という世界を、ぼくも早く体感したかったのである。